アート体験プログラム

篆刻実技講座
古の文字を印に刻む 5

【開催日】1/24(土) 【開催時間】10:00~17:00  【会場】和紙の店 紙遊(美濃市常盤町2296)

【対象者】高校生以上 【定員】14名 【受講料】500円 【持ち物】筆記用具 ※篆刻の道具は貸し出しします。希望の方に は道具の販売も行います。

  • 申込み受付中
  • 受付締め切り
  • 講座終了
  • 作品投稿受付中
  • 作品掲示中

講師のご紹介

講師

岐阜県書作家協会常任理事波多野公一 HATANO Koichi

日展会友、読売書法会理事、謙慎書道会常任理事、全日本篆刻連盟理事、岐阜県書作家協会常任理事。深遠な書と篆刻の世界に魅了され研究を続けている。

プログラムの内容

講師作「壷天」二種

漢字最古の書体である篆書を石に刻む篆刻(てんこく)。古代の文字に親しみながら、多様な印を鑑賞・分析することが、より自由な印を作るヒントとなります。印刀の使用法や印面構成のコツ等、篆刻の工程を実演しアドバイスします。手紙や書作品に用いやすい、2cm程度の印を作成します。

 

ゲスト講師

滑田燿齋(日展会友・東京学芸大学講師)
安島可奈子(日展入選・読売書法会幹事)