アート体験プログラム
アートのお悩み相談会 &作品講評会
【開催日】11/8(土) 【開催時間】11:00~17:30 【会場】せきがはら人間村 (不破郡関ケ原町2067番地)
【対象者】幅広くアートに関するお悩みをお持ちの方 (見学のみのご参加もいただけます) 【定員】12名 【受講料】無料 【持ち物】作品制作に関するお悩みをお持ちの場 合、ご自身の作品+ポートフォリオ、若しくはその何れか
- 申込み受付中
- 受付締め切り
- 講座終了
- 作品投稿受付中
- 作品掲示中
講師のご紹介
佐藤美術館学芸部長立島惠 TATEJIMA Kei
1990年佐藤美術館設立当初より学芸員として運営に参加。佐藤国際文化育英財団の奨学金プログラムの構築、若い作家に対する支援活動、展覧会等を行い今日に至る。
現在 公益財団法人佐藤国際文化育英財団理事、名古屋芸術大学特別客員教授、沖縄県立芸術大学非常勤講師、武蔵野美術教育研究所所長、絵画のつくば賞審査員長、デビュー新人賞審査員長、日本水墨画大賞審査員、寺田倉庫アートアドバイザー、美術の窓 表現者の歩みをみつめる「作家行路」連載中。
現在 公益財団法人佐藤国際文化育英財団理事、名古屋芸術大学特別客員教授、沖縄県立芸術大学非常勤講師、武蔵野美術教育研究所所長、絵画のつくば賞審査員長、デビュー新人賞審査員長、日本水墨画大賞審査員、寺田倉庫アートアドバイザー、美術の窓 表現者の歩みをみつめる「作家行路」連載中。
プログラムの内容
創作活動を行う方だけでなく、鑑賞者、ギャラリスト、コレクター、美術に興味がある方など、誰をも対象としたプログラムです。今年も今まで通り、幅広くアートに関する疑問、質問にお答えしていきます。相談会とあわせて作品へのアドバイスも行うため、制作者はできるだけ実作(大作可)を持参頂き(持参不可能な場合は画像も可)公開講評のようなかたちでアドバイスもしていきます。
※せきがはら人間村の見学も行います
ゲスト講師
長谷川喜久(日本画家・名古屋芸術大学教授)
福本 百恵(日本画家・名古屋芸術大学非常勤講師)